【母の日定番ギフト】母の日のプレゼントとして光るプリザーブドフラワーを

シェアする

本ページはプロモーション(広告)が含まれています。




このカテゴリーの最新記事

カテゴリー別新着記事

母の日のプレゼント

はい、皆様こんばんわ。ブログ主の黒いりんご(glory820)です。

今日も日曜日なのに元気に出勤です。
いいのかわからないのですが、結構日曜日出勤というか休みなしにもなれてきましたね。

今日というよりも、最近仕事が楽しいです。
やるべきことがたくさんあって時間が足りないくらいですw

今の仕事の内容が投資だというのが自分に合っているのかもしれません。

そんな仕事大好き人間になりつつある自分ですが…今日、母の日のプレゼントをネットで選んで購入して実家に送りました。




母の日のプレゼントにプリザーブドフラワー

母の日のプレゼント

今までは母の日にプレゼントなどあげた時はなかったんですが、社会人になり初給料が出たんで、今までの感謝としてプレゼントしようと思いました。

まぁ、なんとなくあげるものは決まっていたんで選ぶのは楽でした。

母の日にプレゼントとして送ったのは「プリザーブドフラワー」

花や葉を特殊液の中に沈めて、水分を抜いた素材をプリザーブドフラワーと呼ぶ。
natural preserved flowers and foliageという言葉から、日本ではプリザーブドフラワーという言葉が一般的になった。
しかし「プリザーブド…」は日本人にとっては言い難かったようで、一時期はブリザードフラワーという誤った言葉も広まってしまった。

引用元:プリザーブドフラワー

一言でいうと造花です。

しかし、ここで普通のブリザーブドフラワーではつまらないので、探しに探して見つけたプリザーブドフラワーです。

実はこのプリザーブドフラワーは光るんです!

いろいろと母の日のプレゼントは考えたのですが、初めての母の日のプレゼントだったのでカタチに残るもののほうが良いかなと思い、プリザーブドフラワーにしました。

まぁ、良く造花をプレゼントに使うよねって思う方は自分のことを知っている方ですねw
確かに学生の時からプリザーブドフラワーはよく買ってきたと思います。

最近は学生と違ってお金の価値観がまた変わったと思います。
今までよりもムダ使いが減ったと思います。

給料のほとんどを食費に使っているので、こうやって社会人は太っていくのかと思っています。社会人1ヶ月経過してもモチベーションは下がっていない自分からのお金の話でした。