皆様、こんばんわ…鬱ぎみのブロガーのブログ主の黒いりんご(glory820 )です。
もう4月も半分が過ぎてしまい、自分の中では何も進んでいない感覚がします。
2月は節分やバレンタインデー、3月はホワイトデーとイベントごとの記念日があるのに比べて、4月はイベント的な記念日がないので毎日があっという間に過ぎて行ってしまう気がします。
しかし、バレンタインデー、ホワイトデーが過ぎて、その後は特別な日が終わりって思う人も多いかと思いますが、実は、その次の日があるのはご存じでしょうか?
4月14日のオレンジデーとはどんな日??
私自身も知らなかったのですが、今日mixiでこんな記事を見つけて知りました。
トレンダーズは、4月14日の“オレンジデー”にあたり、20代から30代の男女500名に対し「記念日」に関する意識調査を実施した。
調査期間は2月25日から3月1日。
2月14日はバレンタインデー、3月14日はホワイトデーであるが、まずはその実態について調査が行われた。
「日常生活において、パートナーにきちんと愛を伝えられていると思いますか?」と聞いたところ、66%が「伝えられていると思う」と回答。
未婚の男女では75%が「思う」と答えたのに対し、既婚の男女では58%にとどまり、未婚と既婚で意識の違いがみられた。
また、女性を対象に、「バレンタインデーでパートナーに愛を伝えられたと思いますか?」という質問をしたところ、59%が「そう思う」と回答。
それに対し、「バレンタインデーでパートナーからの愛が伝わった」と答えた男性は74%。
女性が思う以上に男性には“愛が伝わっている”という興味深い結果となった。
「愛を伝える記念日はもっと必要だと思いますか?」と聞いたところ、39%が「そう思う」と答えた。
4月14日は日本記念日協会にも登録されているオレンジデー。
“花嫁の喜び”という花言葉をもつオレンジの豊穣さを表すように、男女がオレンジの果実やオレンジ色の贈り物をする日だという。
オレンジデーについて聞くと「知っている」という人はわずか10%にとどまった。
しかし、その由来を説明したうえで、「オレンジデーにパートナーから贈り物をもらったら嬉しいですか?」と聞いたところ、67%が「嬉しい」と答えた。特に20代の女性では、8割が「贈り物をもらったら嬉しい」と答えている。
引用元:4月14日のオレンジデー
オレンジデーとはあるのは知らなかったですね。
来年は相手がいれば、自分のネタとして使おうと思います。
99年前の今日の夜の出来事
ちなみに99年前の今日の夜に何があったか知っていますか???
1912年の今晩、まだ寒い大西洋上で処女航海中の豪華客船が氷山と衝突して沈没、大変な海難事故となりました。
船名は『タイタニック』です。
乗船人数分の救命ボートがあれば犠牲者が減らせたと言われていますが、いつの時代も『備えあれば憂いなし』です。