seesaaブログとの連動のためにfacebookページを作成予定

シェアする




皆様、こんばんわ(疲)
ブログ主の黒いりんご(glory820)です。

先日、facebookとこのブログを連動するということでブログの修正を行っているとご報告しましたが、状況としてはほぼブログの修正は完了しました。
まだ、一部修正箇所があるので、頑張ります!!!!

そして、本日当初の予定通りに、facebookのノートにblogを連動させてみた結果、blog連動は成功しました。

しかし、いくつかの不備が発生…




facebookページを作成するに至った経緯

 facebookとブログの連動不備に関して

  • facebookにインポートしたブログのタイトルが文字化け(これはfacebook側の問題)
  • あまりにブログの記事数が多かったため、facebookへのインポートが止まった。
  • facebookノートのブログ記事が、読みにくい…(ブログで使っていた絵文字や色文字が反映されない)

そのため、facebookノートとのseesaaブログの連動は失敗ということで、今回ブログ用にfacebookページを作成しようと思っています。

facebookページとは

ちなみに、facebookページとは一言で言えば、皆が使っているfacebookのプロフィールとは異なるページである。

facebookページ

Facebookページは、医院の看板、PRのために活用可能なツールという位置づけです。
(ホームページやブログなどとは違うジャンルの新しい情報発信ツールです)

引用元:http://www.function-t.com/facebook/s1.html

本当は、facebookに連動するように新しくアメブロでブログを作ろうかとも考えたんですけど、このブログのドメイン年齢やインデックス数、時間がかかることを考えた結果、こういう考えになりました。
検索で「空への階段」って打ち込むと一番上に表示されるようになりましたしね。

ちなみに、facebookページを作成しましたが、公開はまだ先になるようです。
facebookを行っていくても、内容はこのブログの内容と変わらないので大丈夫です!!!!

最近、facebookについて仕事上でも話題に出ることが多いんですが、facebookもインフラになりつつあるなとふと思う。
facebookを使ったプロモーションもアプリも増えてきたし、それを使うこなしていくことで本当に便利。

そして、ここ数年でmixiとかgreeeとかが出てきて、今ではSNSやソーシャルメディアが当たり前になっている中で、Facebookやブログ、twitterを連動させていくのが、集客をのポイントなんだろうなって思っています。

でも、その分、日々の技術の情報を頭に入れて理解していかないといけないから大変なんですけどね、時間が限られているし…
こう言うと、なんでそんな面倒くさいことしてんのって話になるけど、以前の会社に入って考えていたことがあって、それを実現させるためには今の会社で勉強することと、こういう自分で試してみることが大事だと思っているから。

そのために、結構仕事以外の時間でもなんかやってるしね。

facebookページについては近日OPEN!!!!!