web業界での情報収集のためのアプリ

シェアする




アプリ

こんばんは、ブログ主の黒いりんご(glory820)です。

ちょっと、本業の仕事とは離れ、時間ができたので、PCやスマホ関連を整理しています。

ここを整理するだけで、物事の効率化が図れると思ってます、うん、マジで(・_・;)

先日修理に出したスマホが戻ってきて、スマホのアプリに関しては大分精査や勉強してきたわけです。
ジョルテの連動やhootsuite、instagram、K-9メールなどなど。

そして、今まであまり使っていなかったエバーノートを今回、使おうと決意しました。
今まで、使わなかった理由としては、よく知らなかったって理由もあるけど(IT企業に働いているのに…)、連動サービスを把握するのが面倒だなっていうのがあったからです。




エバーノートとは

エバーノートとは簡単に言ってしまうとweb上で使えるクラウド型ノートアプリです。

一度、アカウントを作ってしまえば、スマホやPC、タブレットで管理ができ、どこでもノートにアクセスできます。

無料の場合には月に25MBの容量が追加されていきますが、有料の場合には100MBの容量が追加されていくことや無料では添付できないPDFファイルが添付できるなど、より快適にエバーノートが使えるようになります。

エバーノート

エバーノートを実際に使ってみて

今回、使ってみての感想としては、巷で噂になるような神アプリってことを実感しています。
さっそく、常時使おうと考えてPCとスマホでインストールして準備しています。

やはり、何でも使ってみないとわからないことも多いなって実感が最近は多いです。

昔から思うことだけど、知っているか知らないかで効率性が向上したり、損得が生まれたりします。

今の社会の私たちの環境では、情報が溢れています。
そういう意味で、情報の選択が重要です。

web業界で働いていると、多くの人が情報を発信して、多くの人に知らせていたりして、その情報の速さに驚きます。

そのため、情報が溢れているこの世の中で、いかに短時間に質の良い情報を取り入れるのかが大切となります。

そういう意味で、情報を集める効率性は大事

情報なんてものは水物であるし、旬な時にしか使い物にならない。

だから、効率的に情報を集めるためには、効率的に情報を集める方法を知っていかないといけないと思っています。

この業界で働いていて、最近の広告配信手法やwebマーケティングの進化のスピードは速いと感じているので、その進化スピードに遅れないように勉強して使いこなしていかないと、あっという間に取り残されていくと思います。