ども、ブログ主の黒いりんご(glory820)です。
本ブログですが、リニューアル行っております。
ご存知の方もしますが、本ブログはワードプレスを使用しているわけですが、レンタルサーバーの変更により、この度独自ドメインの取得をしたのでURLが変更となります。
ちなみに同時に作成しているサイトの関連でgoogleアナリティクスを本ブログを入れて、アクセスログをとっています。
googleアナリティクスとは?
Googleアナリティクスとは、検索エンジンでも有名なGoogleが提供しているアクセス解析サービスです。
詳細に関してはいつか詳しく説明できればいいかなって思いますが、このGoogleアナリティクスを設定しておくと、下記のようなことがわかるようになります。
- 1日の訪問数
- どのくらいユーザーが滞在しているか。
- どういうリンクからサイトに訪れたか。
- どういう検索ワードで検索エンジンから訪れたか。
- このページからどのページに移行したか。
- このサイトに何回訪れたか、新規のユーザーか。
これはほんの一部の項目となりますが、このような上記の項目を計測できるサービスとなります。
さまざまな機能がありますので、本当の意味でgoogleアナリティクスを使いこなすというのは難しいと思います。
SEOを含めてweb関係の仕事をしていると、こういうサービスを入れて分析改善していくのは必須だと思うので、今の段階から自分でも使って理解をしておくという意味で使い始めたという経緯もあります。
実際に使ってみて
このブログもサイト 作成のためのプロトタイプとして、始めたわけですが、いろんな実験をしてアクセスしてきた某ユーザーの動きが面白いです。
だいたい、こういう記事を読む傾向があるとか。。。
データをとって分析をするわけですが、こういう時は理系の大学院を出ていてよかったなと思っています。
データの数字を見て考えられる癖がついていますし。
仕事でも思うことが多いのですが、正確な数字で表示されると納得性もあるし、次の展開を考えやすい。
その分、データをとらないと意味がないと思うことが多い(誰かに言っている?)
前会社でも、数字でサイトのデータをとっての分析は多かったし、数字からわかることを言うのをよく考えさせられました。
先日、こういう本を読んだけど、やっぱり数字や図にすることでわかりやすくなることが多くあると思います。
何かデータを見て考えることが好きらしいのは昔からわかっていたことなので、大学院に行ったのかもしれないし、コンサルって仕事が好きなのかもしれない。
将来は数字を見て将来の展開を考える仕事ができるといいなって思っています。