上野国立博物館の深海展に行き、ダイオウイカを見てきました!

シェアする




ダイオウイカ

ども、ブログ主の黒いりんご(glory820)です。

さて、タイトルのとおり、先日の日曜日に、上野国立博物館へ深海展に行ってきました。

久しぶりのお休みだったこともあり、大学の友達であるK君、御茶ノ水君と3人で上野へ。
ちなみに、この3人は月に1度くらいダーツをするダーツ会のメンバーです(昨日、ラインのグループもダーツ会からアラサー会へ変更しました。)

天気は上野到着と共に雷…それなのにとても暑いという…さらに日曜日ということもあり、待ち時間は40分…
そんな状況の中、ちょっと久しぶりに会うということで話している間に時間は過ぎて、なんとか入場完了。




深海展のみどころ

①潜水調査船「しんかい6500」の実物大模型
②約380点の深海生物の標本を展示する「深海 生物図鑑」
③全長約5メートルのダイオウイカの標本
④厳しい環境に適応するユニークな生物の生 態解説
⑤ダイオウイカなどを迫力の映像で見る深海 シアター

引用元:特別展「深海」 挑戦の歩みと驚異の生きものたち

実際に入場してみて。。。

館内も夏休みとお盆の影響で予想以上の多さでした!
本当に人、人、人って感じです。

さて、深海展の内容はというと、まだ来展していない人もいると思うので、一部だけ抜粋して紹介しますと。。

2013-08-11 16.14.52
タカアシガニ

2013-08-11 16.30.20
マッコウクジラ

2013-08-11 16.36.08
メインのダイオウイカ

深海展の後は。。。

大満足で深海展を後にし、暑いこともあり、上野駅の地下のサンマルクカフェで休憩し、御茶ノ水君が新しいPCを欲しいということで下見をするためにヨドバシに寄り、金の蔵に移動!

程よくお酒を入れるつもりだったが、予想外に仕事の話になり、刺激を受けました。

実は、この展開は予想外だったりします。もちろん、海外の話もね。。。

アラサーになると、 仕事に、恋愛に、実生活にみんないろんなことを考えているなって思います。

それに、数年前と比べて、気がつけば選択肢も狭くなって、今、決めなければいけないってことも増えてくる。

今、自分自身も恋愛でも仕事でもないあることで悩んでいて、今年にそれがダメだったときには全て終わりになってしまうって思っています。
具体的な数字で示されてしまうことだから、目の前の数字と目標の差を見て時間が経つほどに焦ってしまう。

それについて考えていることが最近は多いけど、なかなか兆しが見えなくてフラストレーションがたまったりして、周りには申し訳ないときもあります。

でも、やらなければいけないし、個人としての問題でもあるので、自分自身で解決しなければいけない。
だから、これからはより必要なもの、人も選んでいかないと思うし、これから、そういう意味では別れっていうのが増えてくるっていうのも感じています。

それは将来のために必要なことだと思います。

【将来のためのさようなら】も時には必要。