どうも、ブログ主の黒いりんご(glory820)です。
今年は自分で稼ぐってことをしてきて、自分で稼ぐってことも難しさを知ることができたって思っています(自分の未熟さを知る機会が多いです)。
だけど、自分がweb業界で働いてきたこともあるので、webで稼ぐ魅力っていうのは捨てきれないなって考えています。
Googleアドセンスやアフィエイリトなどの広告収益やドロップシッピングやオークションなどの物販などwebでのビジネスは垣根が低いこともあるので誰でにでもチャンスがあると思います。
さて、そんな中、最近見つけた面白いサイトがこちらのサイトです。
関連記事
ブログ開始から500記事書いて思う今後のブログ運営について
ブログ記事を100記事書いてみて、自分の生活やブログ更新で意識するようになった大きな2つのこと。
ブログを書き始めてから1年。ブログを書き初めてから変わった3つのこと
お金を稼ぐ方法と情報商材を最速レビュー!というサイト
以前に仕事で多くの情報商材のサイトを見てきましたが、このサイトではサイト主の井上さんも過去に情報商材で騙されたりした経験があるとのことで、情報商材に対して本音のレビューをしているようですね。
実際にサイトを見てみて、情報商材の実状を知ることができるもの良いし、その商材の良さや危険度を知れるのも良いなって思います。
どのサイトでもそうだけど、良いことばかりが書いてあるサイトっていうのは信用ができないし、情報商材って業界にとっては特にそうだと思います。
情報商材っていうとマイナスなイメージがつく人が多いかと思いますが、自分自身では情報商材事態にはマイナスなイメージはありません。
確かに悪質な情報商材も数多くありますが、本当にタメになる情報商材も存在するからです。
このサイトを見ていて、サイト主の井上祐作氏も、このサイトを運営するにあたって、サイトで重要な要素の ライティングを勉強していたり、SEO、ソーシャル系のマーケティングを勉強しているようですし、自分とも共感が持てるなと思っています。
こういう方のメルマガとかサイトコンテンツって読んでいてわかりやすいし、読んでいて楽しいですしね。
それに塾生の方への質問には24時間以内に返信するっていうサポートのは他のサイトにはあまり見られない要素な気がしますね。
このサイトは見てですが、自分もライティングを学んでいかないとなって思います。
もちろん、ライティングだけではなく、デザインやサイト分析やいろいろな要素も必要ですが、まずは質の高いコンテンツを提供できることが、本質だと思います。
もっともっと、文章を書いてライティングを磨いていくように精進します!