おはようございます。
ブログ主の黒いりんご(glory820)です。
久しぶりに2日続けて朝のブログ更新です。
ブロガーとしての自分がダメだと感じたので、心を入れなおして再度ブログ更新を頑張っていこうと宣言します!
書く書くと言っていて書いていないようでは、この先の新しいステップで生きていけないと思い、意識改善という意味でもあります。
変化は意識から生まれる思うので、強い心を持って頑張っていこうと思います!
さて、先日の記事でも書きましたが、東京十社巡りの1社を行ってきました!
2社目に行ったのが4月22日と約半年が空いてしまいましたが、今年中には全部に行ってみせるぞ!!
東京十社巡り③ 根津神社
場所は東京メトロ千代田線根津駅、千駄木駅から徒歩5分ほどです。
この根津神社は意外に大きい神社であり、神社の入り口は複数あるのですが、今回はこちらの入り口から。
入り口はこんな感じで
この根津神社ですが、縁結びのご利益があるお稲荷さんなどがあったり、中でもこの神社で特徴的だったのが、この千本鳥居です。
千本鳥居は写真などでは見た時があるのですが、実際に歩くのは初めてでした。
この千本鳥居を歩いていて思ったのが、この神社は庭が本当に綺麗です。
都内でも千本鳥居がある神社は数えるくらいしかないのですが、根津神社の千本鳥居は有名みたいです。
調べてみると、森鴎外や夏目漱石などの有名な文豪も近くに住むほどだったらしいですね。
この付近が文豪の方や芸術家などに親しまれるのも町並からしてわかるような気もします。
今まで3社行きましたが、この時点でも庭の綺麗さは一番じゃないかなって思っています。
また、白山神社の紫陽花と同じように、約100種3000株のつつじがあり、毎年4月から5月には見ごろになるそうです。
9月には江戸三大祭の一つでもある根津神社例大祭りが行われています。
つつじまつり
[browser-shot width=”400″ url=”http://www.nedujinja.or.jp/tutuji/t.html”]
まだ、3社目だけど、この神社はお気に入りの場所にしようと思うので、年に何回かは訪問しようかなと思います。
東京10社巡り、残り7社
次回は品川辺りかなと。