どうも、今月一番テンションが低いブログ主の黒いりんご(glory820)です。
本日、仕事にタクシーで向かう途中にスマホを置き忘れ、スマホを紛失いたしましたorz
スマホが無くなるなんて、スノボに行ってiPhoneをなくしたどこぞの誰かのようです。。。。
しかし、意外にも自身にダメージは少なく、使っていたAndroidが不調だったこともあり、良い機会でもあるのかなと思います。
とはいえ、落とした時点で自分の未熟さが多いなって反省しています。
関連記事
PASMOの再発行!SUICAの停止など!定期券を紛失した時に対応する大事なこと
大学の時にコーヒーを飲むことで得た奇跡のプレゼント
アマゾンのクーポンなども!無料で化粧品のサンプルや体験型モニターも多いサンプルファンでお得に生活!
スマホ(andoroid)を落とした際に行うこと
①位置情報検索、リモートロックをかける
Googleがリリースした「Androidデバイスマネージャー」というサービスでは、andoroid端末のが現在どこにあるかや遠隔操作することが可能です。
ですので、まずはこのアプリ、サービスを使用して、紛失した端末がどこにあるのか、悪用されないようにリモートロックをかけましょう。
②スマホ回線を停止しましょう
位置情報での追跡で見つからなかった場合や遠隔操作でリモートロックをかけた後には、下記のフリーコールに連絡して紛失したスマホ回線を停止しましょう。
スマホ回線の止め方は各キャリアによって異なるので下記のリンクを参照ください。
スマホ回線を停止してしまった後には、位置情報の追跡やリモートロックができないので、必ず、回線を停止する前に行っておきましょう。
また、webマネーを使っていた場合には、各キャリアごとに対応が違うので、サポートセンターに聞いてみましょう。
③落としたと思われる施設などに確認しましょう。
紛失したと思われる場所のインフォメーションセンターや事務所に問い合わせてみましょう。
もしも、見つからない場合でも紛失した端末の情報を教えておけば、見つかった際に連絡をくれます。
④警察に届けましょう
最後は落としたと思われるエリアの交番や警察署に行き、紛失届を出しましょう。
誰かが拾ってくれた際には、最後は警察の方に連絡をくれますので、紛失届を出したとは落ち着いて待ちましょう。
スマホを失くして
ということで、本日は携帯なしの生活をしていたのですが、意外にも携帯がないと何もできないくらいになっていたんだなって思いました。
マジで不便です!
しかし、この機会にandoroid端末からiPhone端末に変えてしまうのもいいかなって思っていたりもします。
androidに比べるとフリーズの可能性などが少ないし、iPadを持っているので相互性も良いですし。
とりあえず、明日の午前中にはスマホを契約するわけですが、不便極まりないです。
連絡手段として、iPadを持っていて良かったなって今日が一番実感した日でした。
何もできないほどに、スマホが生活にかかせない存在になってきているんだなって思います。
現在、スマホの広告業界にいるわけですが、物凄く伸びている理由もわかる気がします。
スマホって凄いなって思います。
やはり、スマホっていうデバイスを主軸とした仕事をしていたよかったかなと。
なんか、急にスマホを失くして落ち込み始めました…