どうも、こんばんわ。
ブログ主の黒いりんご(glory820)です。
久しぶりのブログ更新でありますが、このブログ更新が止まっていたのは、仕事、仕事、仕事のためです。
*3回ほど仕事を書くくらい仕事の日々だったんですw
さて、本日は久しぶりのブログ更新となりますが、面白いアプリを見つけたので、そのアプリの紹介になります。
(次回はキチンとしたブログ記事を書く予定ですw)
Lost Island HDというアプリ
ロシアのCrazy Bit社による箱庭系シミュレーションゲーム。
飛行機が墜落してどこかの島に流れ着いた、というところからゲームは始まります。
目的は自分たちの生活基盤を作りつつ、原住民と交流しつつ、いろいろな遺跡や洞窟が並ぶ島内を探検しつつ、どうにかして島の外へと脱出する事。
途中で原住民のわがままを聞いたり、村の酋長のお願いを聞いたり、呪術師に騙されたり、悪魔と取り引き(!)したり、仲間内で結婚したり(!!)と少々ストーリーは散漫ながら、のんびりまったり楽しめる仕様になっています。
分岐は無く1本道で、都度あれをしろこれをしてくれと出るので何をしなければいけないか迷う事もありません。
また、一度エンディングを迎えた後も引き続き楽しめるよう、様々な要素を随時付け加えて行っているようです。
日本語化はされていないのですが、英語のセリフの1つ1つは平易なのでプレイに支障は出ないと思います。
実際にLost Island HDをやってみて
設定されたタイムリミットも無く、むしろ何かのアクションが起きるまで時間がかかるという事で良い暇つぶし・時間つぶしゲームです。
何をするにしても水と食料が必要で、これらは時間経過とともに自動的に得られるものの、非常に微々たるものなので作業がなかなか遅々として進みません……が、逆にいえば放置しておけばある程度溜め込む事はできるのでラクともいえます。
また、課金する事で水と食糧の増産を図れるのですが、問題は何かの折にリセットをかけなければいけなくなったときに課金が持ち越されない事。
課金システムを含むゲームシステム全体に少々バグが散見され、それなのにアプリのアップデートがかなり遅いのも残念なところであります。
しかし課金さえしなければ良い箱庭シミュレーションなので、何も無い島から自分の好きなように村を作りたい・デコりたい、という面々にはおすすめです。