どうも、こんばんわ。
ブログ主の黒いりんご(glory820)です。
9月からはやや会社から帰る時間もできたので、ブログ更新ができそうです!
先日のブログでもお話ししましたが、失恋動画サイトのアクセスが死んでいるので本ブログでもアクセス数を稼いでいこうと思い、気合を入れて更新したいと思っています。*とはいえ、先ほど失恋動画サイトの記事をきちんと2つ更新しましたけどねw
もちもちの木 新宿店
新大久保駅の南口から、歩いて5分ほどである西新宿にあるオシャレなラーメン屋。
お店は地下にあり、入り口はややわかりにくいかもしれないです。
この周りにはちょっと理由があり、結構行く頻度が高いのですが、周りにラーメン屋が多いこともあるのでラーメン激戦区の中にあります。
地下に降りてお店のドアを開けると内装は隠れ家的なBARのような内装です。
このお店は白岡に本店があり、有名で人気なお店ということもあり、店内は人も多くワイワイしています。
近くに専門学校があるので学生さんも多いようですね。
メニューは中華そばの(小、中、大)、つけめんの(小、中、大)、味噌つけめん(小、中、大)となっています。
また、メニュー表にも書いてありましたが、中華そば(小)で1玉、中華そば(中)で2玉とボリュームがあるメニューとなっています。
今回はお腹がすいていたこともあり、中華そば(中)770円を注文しました。
注文してから、約10分もかからないうちに上記の中華そばは来ました。
テーブルに中華そばを置くときに、店員さんが「お熱いので気をつけてください。」と注意をするほどですが、このアツアツ感はこのラーメン屋の自慢でもあるそうです。実際に全ての麺を食べ終わるまで本当にスープがアツアツで舌が火傷しそうでした。
さて、肝心のラーメンの味としてはアツアツの魚介のスープに細いストレートの麺が絡み、美味しい。
このアツアツ感は食べ終わる時には汗がビッショリになっています。
これだけ、アツアツで体も温まるので冬にはピッタリかもしれませんね。
このアツアツの理由ですが、スープを見ていてわかるのですが、脂を大量に使っているからとなります。
実際に、スープをよく見てみるとスープの表面に脂の膜が張っています。
この量でこの値段ならコスパも良いのでお勧めです。
この地域には今度も行く頻度が高いことがあるので、今後もこのラーメン屋には通うと思います。