どうもこんにちは!
ブログ主の黒いりんご(glory820)です。
11月3連休の前ですが、3連休そこまで外出することなくポケモン廃人になろうとマンションに引き籠ろうと思っていたのですが、残念ながら外出ばかりになり、ほとんどマンションにいる機会がなさそうです。。
さて、先日ですが、テレビを見ていた際に群馬県が最近注目をされているなと感じました。
私自身、群馬県には大学から大学院の6年間住んでいたこともあって注目されているいるのは少し嬉しかったりします。
そのテレビ番組では群馬県が誇る日本一の物を紹介していました。
メロディーライン
群馬県には日本一メロディーラインの本数があるそうです。
メロディーラインとは
「メロディーライン」は、道路に溝を作り、その上を一定の速度(制限速度)で走ると、走行音がメロディーを奏でるようにした道路のことです。引用元:ぐんまメロディーライン
このメロディーラインですが、群馬県では11か所あるそうです。
このメロディーラインですが、効果としては、居眠り防止とスピード抑制の効果があるそうです。
実際に、僕自身も何回かメロディーラインを通った時があるのですが、メロディーを聞くためにスピードを落としたので、スピード抑制の効果は大きいと思います。
運転免許保有者数
これは私自身も知らなかったのですが、群馬県は運転免許保有者数が日本一だそうです。
確かに、都内と違って電車やバスが多いわけではないので、車で移動するしかないということがありますが、まさか日本一だったとは!
群馬県で20歳以上の人が85.83%で運転免許証を持っているとのデータです。
*ちなみに僕も群馬で運転免許証をとりましたw
運転免許保有者数 [ 2010年第一位 群馬県 ]|新・都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン]
繭、生糸の生産量日本一
日本の繭の生産量の45%、生糸の生産量の50%が群馬県産ということで日本でも圧倒的なシェアを誇っています。
群馬には有名な富岡製糸場があるということもあり、生糸の品質に関しても高いことで有名です。
この富岡製糸場も2014年6月21日に正式に世界遺産リストに登録されています。
日本一短いトンネル
群馬県東吾妻町にあるJR吾妻線の樽沢トンネルは日本一短い鉄道トンネルとして有名です。
その長さは7.2m!
残念ながら現在JR吾妻線は八ッ場ダム建設伴い、路線の一部を付け替えすることになったので、この日本一短いトンネルである樽沢トンネルも廃止となります。
JR吾妻線川原湯温泉駅と日本一短いトンネル「70年の歴史」感謝 群馬
改札口まで486段の階段!がある駅
JR上越線土合駅では地下ホームから地上の改札口までの階段が486段もあることで有名です。
JR上越線土合駅ではホームが地下にある新清水トンネルの中にあるので、モグラ駅と呼ばれることもあります。
実際に地下ホームから改札口までは10分ほどの時間がかかるようです。
改札口まで486段!日本一のモグラ駅・群馬県みなかみ町「土合駅」下りホームから地上を目指す
群馬県のゆるキャラマスコット ぐんまちゃん
最近はふなっしーを始め、ゆるキャラが注目されるようになってきていますが、この群馬のキャラのぐんまちゃんはなんと!2014年ゆるキャラグランプリのNO.1となっています!
ちなみにゆるキャラが騒がれる前の2005年では第一回全国対抗キャラクターコンテストでも堂々の1位になっています。
このぐんまちゃんですが、初代はなんと1983年にはいたそうですw
ってか、今知ったのですが、有名どころでないゆるキャラも結構いるんですねw
[browser-shot width=”300″ url=”http://www.yurugp.jp/ranking2014/”]