1段目
万能クラウドノート。
基本的に何でもエバーノートにSNSの更新やRSS、pochetで取得した情報が詰まっているので、このアプリは生活に欠かせません。
定番のメールアプリ
メールに関しては、Yahoo!メール、フレッツメール、など複数のメールアドレスに関して転送でGmailで送られてくるので、私のメールの生命線です。
一番稼働が多いSNSアプリ
Facebook公式のアプリ。仕事柄使うこともあり、一日に一番稼働しているアプリかもしれません。
情報収集と以前はツイ廃だったのでw
Facebookと同様に一番稼働することが多いtwitter公式アプリ。こちらも仕事柄、情報収集のために結構使っています。
2段目
万能SNSクライアントアプリ。
複数のtwitterアカウントを持っていることやtwitterでのリストも多いことで、このアプリを使えば、タイムラインとして見やすくてお勧めのアプリ。
投稿に関してもフラグ管理で投稿できるので便利!
説明いらずの地図アプリ
地図アプリとしての精度の良さがあり、地図アプリとしてはこれ以外のアプリを使った時がありません。
検索用のブラウザアプリ
簡単な検索などは、このアプリの起動が軽いこともあり、Goolge検索公式のアプリを使っています。
仕事柄多いツール
仕事柄Facebookを使った連絡が多いこともあり、このアプリができてからは重宝しています。
3段目
メインブラウザ
PCでもブラウザはChromeを使っていることもあり、ブックマークや開いているタブを連動できるので今でもメインのブラウザとなっています。
最近、投稿する機会が多くなっています。
Instagram公式のアプリ。別のカメラで撮った写真でも投稿するなどここ半年間で投稿が多くなっています。
仕事上は必須
仕事上、Skypeで連絡をとる機会が多いので、iPhoneにも必須。
最強の家計簿と口座管理アプリ
副業が多いため、入金出金が多いので、口座管理に便利。
また、家計簿機能もあるのも使い勝手が良い。
4段目
タスク管理に便利なアプリ
タスクが多くなりがちな性格なので、タスク管理に使用。
webでも使えるのが使い勝手が良い。
無音カメラ
ブロガーとして写真を撮ることが多くなっていますが、やはり公共の場ではシャッター音が気になるので、無音カメラは必須。
ライフログとして
ライフログとして自分の居場所を記録する機会が多いので使用。
twitterにも連動しているので、ライフログとしてエバーノートに記録させていきます。
グルメSNS
最近は、外食も多いことがあり、記録がてらの楽しみがてらの投稿が多くなっています。
実は以前には六本木エリアで1位だった時も。。。。。
5段目
毎日欠かせずチェック!
このブログを書き始めて収益が上がってからは毎日チェックしているアプリになります。
収益が増えていると嬉しいですね。
最近は右肩上がり!
こちらも同じく毎日チェックしてアクセスが変動していないかを確認しています。
急激にアクセスが変動した際にはPC版で詳細に確認しています。
ブログ系の情報収集として
ブログ系の情報などいつも読んでいる媒体の記事を確認するために使っています。
昔よりもRSSに頼ることが減りましたが、今でも現役です。
情報の最終着地点
RSSで気になった情報やwebサイトを見ていて気になった情報をストック場所。
最近、溜まりに溜まりすぎていて減らないのが結構悩み。。。。
まとめ
2014年12月に備忘録として自分のiPhoneの1枚目のアプリをまとめてみましたが、このアプリたちに関しては本当にお世話になったアプリだと思います。
もっと便利なアプリや使い勝手のアプリに変えると思いますし、自分の生活スタイルが変われば、使うアプリも変わるなと実感しています。
現状では使わなくなっているアプリもあるので、数か月するといくつかが入れ替わるかなと思います。