どうも、おはようございます!
ブログ主の黒いりんご(glory820)です。
先日にandroid端末を契約してから、再びアプリにハマってしまい、いろんなアプリをインストールしています。
調べてみるといろんな便利なアプリがあるわけで、少しでもこのブログで紹介出来ればと考えています。
今年はアプリの記事が増えそうですねw
関連記事
サクラなし?マッチングアプリクロスミー(CROSSME)を利用して可愛い女の子と出会えた実体験談
これであなたも料理上手?レシピ管理に最適!Favo Recipe
これであなたも大丈夫!android端末のデビューで外さないオススメ有名アプリ10個
駅.Lockyとはどんなアプリ?
今いる駅から、次の電車が来るまであと何分何秒かをカウントダウン形式で教えてくれるアプリです。
現在地や時刻表などから駅を選択し、どこ方面へ向かう電車かを選択すれば、すぐにカウントダウンが始まります。
時刻表を見て「次の電車はあと何分後で…」と考えるより早く・楽に・すぐ、その情報が手に入ります。おまけに、40本以上先の発射予定時刻までカウントしてくれます。
時刻表より簡単と申し上げましたが、時刻表を見ることも可能です。
勿論、平日・休日ダイヤまで表示されます。カウントダウン、時刻表ともフォントなどのカスタマイズもできます。
ただし、時刻表や駅情報はユーザーからの情報提供によるものなので、もし自分の見たい駅が無ければアップロードが必要です。
よほどマイナーなところでない限り大体そろっていると思います。
Android、iPhoneとも対応しており、無料です。
実際に駅.Lockyを使ってみて
時計を見て、時刻表を見て、「今行った電車が何分だから~…」と選んだり探したり、あるいは「しまった、今日は祝日ダイヤなのに平日のところを見ていた!」なんてうっかりミスをすることを防いでくれるのでとても便利です。
ぱっとアプリを開いて、「あと何分」と分かれば、例えばトイレに行ったりコンビニに寄ったりする時間があるか・ないかがすぐ分かります。
駅から近い喫茶店などで寛いでいるときも、「次の電車は1分後か。じゃあ、あと15分後のもう一本次のに乗れるよう店を出るか」なんて細かい調整もらくらくです。
一回登録した駅はすぐ表示されるので、普段使う駅なら本当にあっという間に情報が手に入ります。
待ち時間が分かるだけで、時間を有意義に使えます。また、中々来ない時にイライラしてしまう、なんてことも無くなりました。シンプルで分かりやすいし便利で無料。おすすめです!
Posted from するぷろ for iOS.