どうも、こんばんわー!
ブログ主の黒いりんご(glory820)です。
あけまして、おめでとうございます!
年末の最後のブログ更新として書いていましたが、思いの外、年始の更新になってしまいました。。
今は地元で大掃除中ですが、東京の部屋の掃除は済ませてきたので、残りの時間はパソコンやスマホ端末の整理になります。
今年はDMMフォンを契約して、スマホが2台持ちになったり、iPadをandroidタブレットに替えたり、iphone5cをiphone6sに機種変するなど携帯端末の入れ替わりが多かった1年となります。
そのため、今までにないネット関連のトラブルにも遭遇しました。
auのタブレットQua tab(キュア タブ)を契約
今年の7月にauからリリースしたandroidタブレットのQua tab(キュア タブ)ですが、iPadの契約が終わったことで7月に契約しました。
Qua tab(キュア タブ)の特徴としてですが、下記の特徴があります。
- 防水防塵機能
- 8インチの軽量サイズ
- auのandroid端末と連動できるauシェアリング機能
このQua tab(キュア タブ)ですが、auではスマホとのセットでのデータシェアで契約すると月々2,100円で契約できます。
データシェア契約とは
データシェア契約とは、契約しているスマホ端末を軸としてタブレット端末を契約することで、タブレット単体で契約するよりも、格安でタブレットを契約可能です。
auのタブレット端末なら、全てこの契約もできるのでandroidタブレットだけでなくiPadでも問題ありません。
データシェアの場合には、月々のLTE回線は2Gになりますが、その2Gをタブレット端末だけでなく、既存で契約しているスマホ端末のLTE容量にプラスして分け合う形でLTE容量を使用します。
Qua tab(キュア タブ)の欠点
さて、ここまで、Qua tab(キュア タブ)のメリットばかりをお伝えしましたが、今回の趣旨であるQua tab(キュア タブ)の欠点を紹介します。
Qua tab(キュア タブ)を使い始めて3ヶ月ほど使用してですが、このような形で画面が剥がれてしまいました。
画面が剥がれただけで、メインの部品には支障がないので、普通に電源や起動はする状況です。
この現象が、私だけかと思ってネットで調べてみると、そういうことではなく多くの人が同じような現象をしているとのことです。。。
さらに、今回、このような症状が出ても無償で交換できるという事はなく有料での修理となってしまうという何とも言い難い状況です。。。
仕方ないのでQua tab(キュア タブ)を使い続けることに
今回、画面が外れてしまったQua tab(キュア タブ)ですが、使えない事は無いのでこのまま両面テープを使って画面をくっつけています。
修理をするために、auショップに持っていっても、無償で交換できずに有料で修理になってしまうので、このまま我慢して使うしかない状況です。
やはり、AndroidタブレットではなくiPadを契約していれば、このようなことにならなかったので、次にタブレットを契約する時は必ずiPadを契約しようと思います。
今回、このようなQua tab(キュア タブ)を販売して、同じような症状がたくさんでているのに、何も対応がないのはショックです。
ヤマトクでは、壊れていてもタブレット買取ができるので、もう少し使って更に支障が出た場合には買い取りしてもらおうと思います。壊れたタブレットやパソコンが有る人はヤマトクさんで買取りしてもらいましょう。
捨てるつもりのものを買取りしてくれるなんて素敵ですね。
↓↓↓
Posted from するぷろ for iOS.