どうも、こんにちは!
ブログ主の黒いりんご(glory820)です。
先日、このブログのアクセスが久しぶりに大きく伸びました。
理由を調べてみると、女性系のキュレーションアプリであるメリーの記事にこのブログのリンクがついていたらしく、その記事のビューが集まった集まったことで大きくアクセスを伸ばすことができました。
グノシー砲ならぬ、メリー砲!
メリーはweb版とアプリ版があるので、両方からの流入が増えた形となります。
現在は、その記事がトップから消えてしまったので、アクセスも落ち着いてきましたが、トップに表示されていた時のアクセスの爆発力は結構ありました。
以前にも、NAVERまとめからのアクセスが多くなりましたが、キュレーション系の記事にリンクをつけて、その記事にアクセスが集まることで誘導がかかるのも集客方法としててはありかなと思います。
はてブほどの爆発はないですが、ミニはぶブバズりにはなるかなと。
さて、このブログ記事のアクセス多く伸びたこの記事ですが、記事内のテキストは1万越えとこのブログ記事の中でも最も多いテキストの記事になっています。
今回のメリー砲によって、アクセスを集める方法として大事なことをまとめてみたいと思います。
個人的に感じるアクセスを集めるために大事なこと
テキスト数は多いことに越した事は無い
ブログ記事のテキストに関しては、やはり多い方がアクセスが集まりやすいと思います。
理由としては、テキストが多いことで文章中に入るキーワードも多数入ること、ブログ主自身も最近は気をつけていることですが、できるだけ類義語を含んで文章を書いている事でテールキーワードからの流入も多くなってくる気がします。
通常のブログでの集客は検索エンジンからの流入が多くなるので、この方法は誰にでもできる効果がある方法であると思います。
また、検索エンジンからの評価もテキスト数が多くなることで評価されやすく、ミドル系キーワードでも上位表示されやすいように感じます。
また、最近はNAVERまとめ、Merryなどのキュレーションサイトの記事で引用を使って記事を作成するサービスが多くなっているので、ある程度検索エンジンで上位表示されることで自分の書いた記事が引用として使われケースも増えているので、そこからの流入も期待できる形となります
もちろん、どのようなキーワードを入れるかなど、しっかりとコンテンツ作成時に考えて記事を作成すれば、テキストが少なくても上位表示される可能性は十分にあると思いますが、そのようなライティング能力やキーワードマーケティングリテラシーが高くない場合にはテキスト数でカバーするしかないかなと感じています
1万文字のテキストを書くのにオススメな方法
しかし、1万文字のテキストコンテンツというのは、一度書いてみてみるとわかるのですが、非常に精神的に辛いものです。
なので、今回は、1万文字のテキスト記事を書くためにオススメの方法を紹介します。
それは、ブログ記事のテーマを、ゲームおすすめ100、アプリおすすめ50など1つのテーマに対して目次が多くなる内容を記事とすることです。
ゲームやアプリなどは多くのコンテンツが存在しているので、例えば、ゲームおすすめ100という記事を書く場合には、1つのゲームの記事に対して100テキストの内容を記述すれば良くなります。
1つのゲームに対して1万テキストの内容を書くのは大変ですが、1つのゲームについて100テキストの記事を書くのは非常に簡単だと思いませんか?
このような形で1つの内容を掘り下げて1万テキストの記事を書くよりも、複数の内容をまとめて記述する方が、テキスト数も多くなるのでお勧めの方法です。
さらにコツとしては、メジャーな内容のみを入れるのではなく、マイナーな内容をある程度は含めることもポイントだと思っています。
メジャーな内容を入れたとしても、検索エンジン上での競合が強すぎて、検索結果に上位に表示されることが難しい場合がありますので、マイナーな内容を入れることでマイナーな内容の関連キーワードでアクセスを集めることも可能となります。
先日に興味があったゲームの内容で下記の記事を1万文字で書いたんですが、興味がある内容でも精神的に辛いということは変わりませんでしたが、書きやすさは大きく変わりました。
1,000文字の記事を作成してアクセスが集まるない場合には見出しをつけて複数の記事を集めるのもアリなのかなと感じています。
今後のコンテンツ作成の方針として
今回の出来事で、やはり、テキストコンテンツは多い方が有効であると感じています。
とはいえ、ただ単純にテキスト数を増やして記事を作成しても質が低い記事となってしまい、検索エンジンからは評価がされないので、1つのテーマに対しても、関連語、類似語を含めてできるだけキーワードを含めていく必要があります。
そのためには自分のライティング能力も上げないといけないですし、語彙力も向上されないといけません。
そのためには、日々に文章を書いて向上させていくしか方法はありません。
毎日の継続が力になっていくのです。
Posted from するぷろ for iOS.