どうも、ブログ主の黒いりんご(glory820)です。
ワンピースを読み終えてから今度はワンピースのwikiページや今後の考察のサイトを読むことが多くなっています。ワンピースには未だにいろんな伏線やその後が気になるキャラクターも多いですが、ブログ主の中では最後の海軍大将の緑牛も気になっています。
ということで、今回は新世界からの入れ替えもあるワンピース3大勢力の1つである海軍本部大将ぶついてまとめてみました。
関連記事
【ワンピースネタバレ】黒ひげ海賊団船員キャラの新世界の動向?懸賞金や悪魔の実の能力まとめ
【ワンピースネタバレ】新世界のでその後や実力、能力が気になる!白ひげ海賊団船長まとめ
【ワンピースネタバレ】誰が一番強い?三大勢力の一角である王下七武海のメンバーまとめ
【ワンピースネタバレ】モデル、能力も緑牛、藤虎、青雉のその後も気になる!海軍本部大将まとめ
海軍大将とは?
多くの海兵が所属する海軍の中でもわずか3人しかいない、グランドラインの三大勢力の1つであり、世界政府の最高戦力。大将の上には元帥がいるのみ。
海軍本部大将→海軍本部元師 赤犬サカズキ
新世界編では海軍本部大将からセンゴクの後を継ぎ、海軍本部元師。口調は広島弁。モデルは菅原文太。
大将時では胸に薔薇を指し、赤いスーツであったが、元師では白いスーツとなっている。また、パンクハザードでの青雉クザンとの戦いで上半身も顔に傷が残っている。
海軍としての正義は徹底的な正義であり、悪は全て根絶やしにするという過激なもの。中将時にはバスターコールでオハラに赴き、犯罪者がいる可能性があると民衆が乗った船を攻撃するなどのようにその過激さは民衆でも悪と判断すれば、攻撃するほど。
自然系悪魔の実マグマグの実のマグマ人間。自身をマグマに変化させることができ、マグマの拳を放つことで攻撃する。マグマはメラメラの実の火を焼き尽くすほどであり、メラメラの実とは上下関係がある。
関連記事
【ワンピースネタバレ】悪魔の実一覧まとめ_マグマグの実
マリンフォードの頂上決戦では白ひげ傘下の海賊団スクアードへの裏切りの誘導や白ひげと直接戦い、顔半分を焼き尽くす重傷を与え、ジンベエとルフィの胸を貫き傷を与えるなど他の大将よりも活躍が目立った。頂上決戦後は黒ひげ海賊団に敗れたボニーを拘束した。
センゴクが元師を退任後に、政府から元師に推薦され、センゴクから推薦させた青雉クザンとパンクハザードで10日に渡る戦いを制して元師に就任。元師に就任後は海軍本部を新世界に移転し、海軍の戦力強化のため、世界徴兵を行い、新たな大将に藤虎と緑牛を加えた。
ドレスローザ編ではドフラミンゴの王下七武海の脱退の偽のニュースでマリージョアに赴き、五老星に抗議。ドフラミンゴがルフィに倒された後、藤虎がテレビ中継の中で土下座した件で落とし前をつけるまで海軍の敷居をまたがせないと伝えた。
黄猿ボルサリーノとは同期。青雉クザンや藤虎イッショウとは相性が悪い。
海軍本部大将 黄猿ボルサリーノ
新世界前から大将であり、昇格した赤犬、脱退した青雉とは違い、唯一残っている大将。間延びした口調が特徴。性格的にはうっかり屋であり、意外にも短気な面もある。モデルは田中邦衛。
ストライプの黄色いスーツを着ていたが、新世界ではワイシャツがタートルネックに変更されている。
海軍としての正義はどっちつかずの正義。その名前の通り、仁義を通すクザンや絶対的な正義のサカズキとは異なる正義。
自然系悪魔の実ピカピカの能力者である光人間。自身を光に変えることができ、光の速さでの移動での攻撃や光を使ったレーザーで攻撃できる。光を使ったレーザーは破壊力抜群であり、Dr.ベガパンクにより、人間兵器パシフィスタにも搭載されている。
関連記事
【ワンピースネタバレ】悪魔の実一覧まとめ_ピカピカの実
初登場はシャボンディ諸島でルフィ達が天竜人を傷つけたとして登場。ルフィ達、11人の超新星を追い詰めていくが、想定外の冥王レイリーとくまの登場でルーキー達を捕らえることはできなかった。
頂上決戦では白ひげ登場時には白ひげに攻撃。マルコとの戦いでは隙をついて海楼石の手錠をはめてマルコにダメージを与えている。頂上決戦の終わりでは赤犬から重傷を負ったルフィを乗せたローの船を攻撃するが、逃げられている。
また、フィッシャータイガーが死んだ後には中将としてアーロンを捕らえている。
海軍本部大将 藤虎イッショウ
マリンフォード頂上決戦後の世界徴収で大将に就任。その実力はドフラミンゴにも知られている。
モデルは座頭市となるので、仕込み杖に盲目の剣客。顔には大きな十字傷が特徴。着物の上から海軍のコートを羽織っている。
他の大将とは違い、仁義を通す人間であり、政府による隠蔽などを嫌っている。その考えで王下七武海も信用しておらず、撤廃を考えている。普段はとぼけているような性格であるが、その腹の中は見えない。しかし、海軍としての民衆の安全を第一に考えて行動している。
能力は重力を操る悪魔の実の能力者であり、隕石を落としたり、相手に重力をかけて拘束することが出来る。また、軍艦やドレスローザ全域の瓦礫を浮かせるなど能力範囲は広い。
悪魔の実の能力だけではなく、剣術も一流であるだけでなく、武装色と見聞色の覇気を会得している。
ドレスローザ編で赤犬の命を受けて初登場。港町でギャンブルをしていたところをルフィと遭遇する。その後、ローをドフラミンゴと共に攻撃し捕らえるが、内心ではドフラミンゴによる悪政の要因は世界政府であること、王下七武海の危険性を世に知らしめるために行動を始める。
ルフィ達の活躍でオモチャになっていた国民が解放されてドフラミンゴの悪事が表沙汰になるとドフラミンゴの討伐をルフィ達に任せて、自身はドフラミンゴの鳥かごを縮小阻止を行なっていた。
その後、ルフィによりドフラミンゴが倒されると土下座してドフラミンゴの悪政を招いたのは世界政府であると電電虫を通して全世界に伝えた。この行動は自身でドフラミンゴが討伐すると政府により情報が変えられて、王下七武海の危険性を伝えることが出来ないと考えたためである。
この行動により、赤犬から海軍の面目が潰されたと怒りを受けて、ルフィとローを討ち取るまで海軍の敷居をまたげなくなり、旅に出る模様。
海軍本部大将 緑牛
藤虎イッショウと共に世界徴収から大将になった実力者として知られているが、現在のところ、まだ、登場はなし。
元海軍本部大将 青雉クザン
1部では大将であったが、2部である新世界編の前に赤犬との元師を争い、パンクハザードで敗れたことで、海軍を脱退している。モデルは、松田優作。
青いスーツに白いベストを着ていたが、新世界編では海軍を脱退しているので、帽子にサングラス、コートと放浪者の格好になっている。
海軍時代の正義はだらけきった正義。元々は燃え上がる正義であったが、オハラでの事件を経てだらけきった正義となっている。さらに性格もハキハキとした性格からマイペースで大雑把な性格に変わっている。海軍の正義を絶対だとは考えず、自身で正しいと感じた正義を信じている。
自然系悪魔の実のヒエヒエの実の能力者である氷人間。自身から発する冷気で人やモノを凍らせることができ、凍らせたものは衝撃により粉々になるので攻撃力も高い。氷で武器を作り、戦闘で用いることも多い。氷であるので、物理攻撃で砕けてしまうが、低温であるため触れると凍傷になる、また、砕けても氷のかけらを集めることで再生できるので応用力の高い能力となっている。
関連記事
【ワンピースネタバレ】悪魔の実一覧まとめ_ヒエヒエの実
初登場はクロコダイル討伐後のロングリングロングランドにてロビンの消息を確認するために登場。圧倒的な力でルフィを戦闘不能に追い込むもクロコダイル討伐の借りとして、拘束しなかった。
マリンフォード頂上決戦では戦闘開始直後に海を凍らせて足場を作ったり、ジャズの隙をついて氷漬けにして戦闘不能にした。その後も赤犬によって重傷を負ったルフィを乗せたローの船を攻撃するが逃げられてしまう。
頂上決戦後には、政府に推薦を受けた赤犬とセンゴクから推薦させた自身で対立することになり、パンクハザードでの10日に渡る戦いで敗れて、右半身に火傷を負い、左足を失い、海軍から去った。
新世界編では、パンクハザード編の最後で登場し、ドフラミンゴに瀕死になったスモーカーを助けた。その際に闇に通じていることや黒ひげ海賊団に関わっていることが示唆されている。
関連記事
【ワンピース考察】元海軍大将のクザンの今は?パンクハザード編の謎と伏線?
その他のワンピースのキャラクターはこちら
【ワンピースネタバレ】超新星編、新世界編でのその後は?ワンピースキャラクターまとめ【考察】
マンガが好きなあなたは必見!マンガアプリなら隙間時間でもスマホからマンガを読むことができるのでオススメです!大人向けの漫画もあったりするのでクリックしてアプリ内の漫画を確認してみてください↓↓