【ワンピース】分身も可能!ニコ・ロビンが食べた悪魔の実ハナハナの実
どうも、ブログ主の黒いりんご(glory820)です。
今は麦わらの一味の一員になっているニコ・ロビンですが、元王下七武海のクロコダイルを倒したアラバスタ編の後に仲間になり、今は活躍していますが、元はクロコダイルのいる組織のバロックワークスの副社長でした。
このニコ・ロビンが食べた悪魔の実は、ハナハナの実となります。
幼少期でのオハラに住んでいいた時にはもう既に悪魔の実の能力者になっていたようです。新世界編では悪魔の実の能力もパワーアップしています。
今回は麦わらの一味であるニコ・ロビンが食べた超人系悪魔の実ハナハナの実についてのまとめです。
【ワンピース悪魔の実考察】悪魔の子!麦わらの一味のニコ・ロビンが食べた超人系悪魔の実ハナハナの実

現在、無料会員登録するだけで好きな漫画がどれでも100冊最大半額!
Amebaマンガはこちら!
アニメ、漫画作中での悪魔の実ハナハナの実の能力の特徴
麦わらの一味であるニコ・ロビンが食べた超人系悪魔の実であり、食べることで自分の身体の一部を複製して、指定した部分に生やすことが出来る。
体の部位が生える際と能力を解除して咲かせたものを消滅させる場合には花びらが舞うのは悪魔の実の名前の由来となる。
咲かせる部分は一定の範囲内であれば、咲かせる体の部位、場所、数も能力者であるロビンの意思で自由自在となる。
しかし、咲かせることが出来る体の部位の身体能力は能力者に依存し、痛覚もそのままであるので、咲かせた体の部位がダメージを受けると本体もダメージを負ってしまう。
そのため、漫画の描写ではないですが、咲かせた体の部位を広範囲に咲かせた場合には攻撃対象が広がってしまうと弱点が出来てしまう。
ロビンの場合には相手の身体に自分を腕を咲かせて、相手を拘束したり、目隠し、関節技(クラッチ)を仕掛けるなどの攻撃を得意としている。
また、相手の身体や物陰に耳を咲かせて盗聴したり、腕を束ねて咲かせることにしてネットにしたり、腕を束ねて翼を生やして浮遊したり、壁に腕を生やして階段状に駆け上がって行ったりと様々な使い方をしている。
作中では攻撃的な能力も見せているが、他の悪魔の実と比較しても攻撃の補助や戦闘以外での活躍の描写が描かれている。
新世界編では悪魔の実の能力もパワーアップして、生やせる体の部位の大きさが大きくなり、巨大な手足を生み出して攻撃をしたり、別の場所に生やした部位と本体を入れ替えたり、分身を生み出したりしている。
その他の悪魔の実の詳細はこちら
スマホでもいつでも漫画を楽しみたいあなたにはコレ!

好きなタイミングでスマホで漫画を見たいってあなたにオススメなのは、電子書籍を利用することです。
現在はCMでも電子書籍のCMも見かけることが多くなりましたが、電子データで保存されているのでスマホやタブレットで手軽に漫画は読めますし、利用している方も多いのではないでしょうか?
また、電子書籍なら普段は見れないような少しエッチな漫画もこっそりと見れちゃいます。
ブログ主が最近利用している電子書籍が、こちらのamebaマンガです。
りんごがamebaマンガを使い始めた理由としては、初回登録で100冊が最大半額で購入することができるからです。
また、無料で読めるマンガや連載も何冊かもあるので無料でも楽しめる電子書籍となっています。
課金するかは考えるとして、とりあえず、無料のマンガを読んでみて判断してみるのもありです。
まずは、abemaマンガで使い尽くしてみましょう!
