最近、いろんなことに追われているブログ主の黒いりんご(glory820)です。
口癖のように「ヤバい!」と言っているのが最近の日常です。
やりたいことがたくさんあるのに時間が足りないので、仕方なく睡眠時間を削り、昼にレッドブルを毎日飲んでます。
社会人に復帰して3ヵ月が経ったわけですが、なんとかやってます。
初めの1か月は、なかなか普通の社会人の生活に体がついていかなくて、帰社→帰宅→爆睡でしたが、今は帰社→寄り道(遊ぶ)→帰宅→ゆっくりする→寝るって感じになっています。少し余裕ができたって感じです。
そんな余裕もできてきたんで、完全に気分転換もかねていますが、最近は六本木のランチを開拓中です。
料理屋 三船
そして、最近見つけたのがおススメのお店の1つが料理屋「三船」です。
ここのお店は三船敏郎の世界観を表現したというコンセプトの料理屋です。
実は三船敏郎のことはよく知らないので、三船敏郎について知りたい方はwikiでも見てください。
ここのお店にランチで行って初めて食べたのですが、値段はちょっと高めの950円ですが、海鮮丼が旨いのでおススメです。
海鮮丼のほかにも定番のから揚げ定食や焼き魚定食、ヒレカツ定食やステーキ御膳など種類も多くあります。
お店は人も多く入るので、たまに待たされることもありますので、時間を考えて来店することが良い気がします。
自分の周りにいる人で肉が大好きだよって思っている人が多いと思いますが(まぁ、実際には好きです)、知る人ぞ知る海鮮系大好き人間です。
一人暮らししていると肉は結構食べるけど、海鮮系はなかなか食べる機会ないですしね。
最近、誰かと飲みに行く時は、結構魚をメインにしているくらいです。
少し話が脱線してしまいましたが、こんな感じで六本木のランチを開拓しているわけです。
六本木のランチ事情
六本木で3か月間働いてランチのお店を見てきたわけですが、六本木のランチは他のエリアと比べて立地の関係で仕方がないのかもしれませんが値段が高い気がします。(どこのお店も平均800円位する気がします。)
ランチはワンコインというのが普通だと思っていたので、平均的なお店は今のところ見つからないですね。
ちなみにこんなランチの高いエリアにいることもあり、ランチで800円が普通とか思いつつあるのって金銭感覚がマヒしてきている気がします。
六本木のランチでいろんなお店に行く機会が多くなるので、ブログ記事でも今後は紹介していきたいと思います。