花見で有名な洗足池公園でボートに乗ったりしてリフレッシュ

シェアする




おはようございます。
ブログ主の黒いりんご(glory820)です。

最近、本業の方が何故か激務になっているので、土日は気分をリフレッシュするために外出して自然に触れたいなと思うことが多くなっています。

そのため、先日ですが、洗足池に行ってきました。
*ちなみにこれを書いているのがだいぶ前のことになるので、最近は先日…って感じで始まりますw




洗足池公園

文字の通り東急池上線洗足池駅の目の前にある公園です。

前にも林試の森公園や井の頭公園に行ってきたわけですが、公園は好きです。
リラックスできるし、考え事をする時は良い場所。今回、歩いているうちに良いアイデアが浮かんだし。

今回は時間の関係上できませんでしたが、駅前のレストランに行ってランチをしてみたり、ボートにも乗ってのんびりしたものです。

今回、初めて行ったわけですが、意外に洗足池の周りを歩くと結構自然があったことがわかりました。

こんな感じで↓↓

こんな鳥居があり、

のんびりできる公園だと思います。
マイナスイオンが出ている感じなので癒された気がします。

千束八幡神社

そして、帰ろうと思っていたら、こんな場所を発見!!
千束八幡神社という神社みたいです。

新しい場所で意外な発見があり、のんびりと過ごした日でした。

洗足池は桜の名所

この洗足池ですが、この近辺では桜の名所でも有名らしいですね。
公園内にはおよそ200本の桜があり、桜が見ごろになるとこんな感じになるみたいです。

洗足池 桜

調べてみるとお花見百景に載る位有名みたいですね。

[browser-shot width=”400″ url=”http://hanami.walkerplus.com/detail/ar0313e25843/”]

たまにはこんな感じで自然に触れて、ぶらりと歩いてみるのも良いですね。
新しい場所や土地で新しい発見があるのって良いし、楽しい。

来年は時間を作って、いろんな場所に旅行に行って、新しい価値観に触れてみたいですね。

マンネリしている最近の土日を過ごしていいて、本当は休みをこういうことに使いたいんだよなって改めて思った日でしたね。
そのためにはワークライフバランスとか、必要でないことをやらないっていう選択が必要になりますね。

今日、歩いていて、学生の時に大宮公園に行ったことを思い出して懐かしくなりました。
次は、機会があったら、大宮公園に行こうかなーって思っています。